ヨノギ式~幸せになるゾウ

自由に、楽しく。そういう生き方をしよう。時間的、精神的、経済的に余裕のあるライフスタイル。

読書

「決算を読む習慣」MBAより簡単で英語より大切!

資産を増やしたいならこういう本ぐらいは読んでおかないとね。 勉強しないでお金を増やそうとしても難しいよ。 <内容紹介文> 「この本を読むと、決算がドラマになる」(ひふみ投信ファンドマネジャー 藤野英人氏) 読後の感想も続々届いています。 「決算…

読んでおこう!「ビジョナリー カンパニー」~時代を越える生存の原則

かなり有名な本なので読んでみた。 ビジネス、企業の在り方、に興味ある人は必読。 社会人なら教養として読んでおくのがいいね。 まずは「ビジョナリーカンパニー」の定義 ・業界で卓越した企業である ・見識ある経営者や企業幹部の間で広く尊敬されている …

ペルシア語の詩に触れてみる「ルバイヤート」

アマゾンで評価が高いので読んでみることにした。 イスラム文化や詩はあまりなじみのない分野だけど、たまには読んでみるのもいいでしょう。 ってことで。 読んでみたけど、あまりよくわからなかったよ。 やはりペルシア語の詩はペルシア語で読まなければ本…

我々は宇宙をさまよう旅人か!?「宇宙船地球号 操縦マニュアル」

<紹介文> 『20世紀を代表する技術家、バックミンスター・フラ−が遺した記念碑的著作の新訳。 地球を一つの宇宙船と捉える彼の刺激的な発想は、人類が直面している全地球的問題の解決に示唆をあたえ、またエコロジー・ムーヴメントやインターネット的思考…

元祖、自己啓発本!?スマイルズの「自助論」

この本をアマゾンで見かけて 『1858年に出され、日本では福澤諭吉の「学問のすすめ」と並んで読まれたという明治の大ベストセラー「西国立志編」の現代語訳版(原題は『Self-Help, with Illustrations of Character and Conduct』)。 「天は自ら助くる者を…

「会計の世界史」高評価の本なので読んでみた

アマゾンで評価が高い本なので読んでみたよ。 お金が好きな人はたくさんいるけど、お金についての本を読む人はそれに比べると少ないよね。 お金が欲しいならまずはお金について知らないと。 ってなわけでこの本は読みやすいのでオススメ。 <紹介文> 【本書…

今までの経済の常識は間違っていた!?MMT「現代貨幣理論」がよくわかる本

まずは本の表紙を読んでみよう。 「日本政府の赤字が増えていて大変だ!」とニュースやテレビで聞かされていることと全く反対のことを言っている。 MMTとは:独自通貨を持つ国は債務返済のための自国通貨発行額に制約を受けないため、借金をいくらしても財政…

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

瞑想に興味があったり実践している人は読んでもいいね。 日本の企業も仕事ばかりしていないでもっと瞑想するべきだと思うよ。 <紹介文> なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか? その鍵を握るのが、独自の研修…

これから話題になるベーシックインカムを知っておこう!「最強のベーシックインカム」

ベーシックインカム(英語:basic income、BI)とは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して一定の現金を定期的に支給するという政策。 まだベーシックインカムについて知らないのなら、この本を読もう。 <本の紹介文> 『テクノロジーの進化…

日本の財政がニュースになる今だから読むべき「MMT現代貨幣理論入門」

「日本がこのまま赤字を続けると破産する…」 そんなニュースを耳にする今だからこそ読んでおきたい本。 ニュースで言われていることは本当なのか? お金とはなんなのか? ほとんどの人が毎日お金を使うのに、お金とは何なのかあまり考えることがない。 こん…

前向きに生きたい人は読んではいけない!「金持ち 悪の法則」

<本の紹介文> 日本には確実に金持ちだけを優遇する制度が確立している。 その大半を占める大企業とその役員たち、開業医、地主などは、狡猾に富を守り、増やし続ける仕掛けを活用している。 彼らは政治と結託し、サラリーマンをはじめとする庶民に税金を押…

数学力~これだけできれば人生リッチ

やはり学問で必要なのは実践力! ってことでたまたま図書館で見かけたこの本を読んでみた。 <本の紹介文> 数学に強くなると、分割払いで損をすることもギャンブルでお金を巻き上げられることもなくなり、だんだんお金がたまってくる…。必要なのは算数の四…

計算するのが楽しくなる!「インド式秒算術」

面白そうなので読んでみた。 そしたら本当に面白かった! <紹介文> 「65の2乗=?」「√2116=?」「374268÷884=?」 こうした一見複雑に見える計算も驚く方法で解いてしまうのが、世界屈指のレベ ルを誇るインド数学。その驚くべき数学パワーは、インド数学の原…

マンガでお金のについて考えよう「キミのお金はどこに消えるのか」

図書館に行った時に見かけたので借りてみたら、とても面白かったので絶対に読むべき! ほとんどマンガなので、活字や経済が苦手な人は特にオススメ。 毎日使うお金についてもっと知っておこう! お金とは何か? どうすれば日本の経済は再び復活するのか? 貧…

戦略的思考とは何か~エール大学式「ゲーム理論」の発想法

「ゲーム理論」という言葉を聞いたのはかなり最近の気がするけど、この本が出版された年は1991年か…。 過去に見た映画「ビューティフル・マインド」でゲーム理論やナッシュ均衡という言葉が出てきたけど、ジェニファー・コネリーの美貌に気を取られてあまり…

リチャード・ドーキンスの「進化とは何か」を読んだ

「利己的な遺伝子」で有名なリチャード・ドーキンスの本。 本と言うか、子供向けのレクチャーを書籍化。なのでとても理解がしやすい。 写真も本にしては多め。 人間の感覚ではとらえきれないほど長い時間をかけて、生物は自然淘汰のふるいにかけられて今の形…

「禁断の市場」正統派の金融工学をひっくり返せ!

ワイの大好きな本、「ブラック・スワン~不確実性とリスクの本質」「まぐれ~投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」などの著者であるタレブ氏の師匠ような存在である経済学者のマンデルブロ氏による本。 この本を読んだからといって、相場で大儲けできる…

「幸せのための経済学~効率と衡平の考え方」

この本、中学生・高校生を対象にした岩波ジュニア新書のシリーズなのだけど…。 甘くみてたわ。 内容が難しくて、あまり理解できなかった! これ、本当に中高生が読んで理解できるの!? それともワイがアホすぎなのか!? 限りある資源を個人の好みなどに応…

日本で海外の雰囲気を味わえる!?「日本の異国:在日外国人の知られざる日常 」

さてさて、コロナ騒動で海外に出ることができない今日このごろ。 もう海外へ旅に出たくてウズウズしている旅人がたくさんいるはず。 ってことで「日本の異国:在日外国人の知られざる日常 」を読んだ。 これを読んで、気になるエリアに遊びに行って見よう! …

株式投資をする前に絶対に読んでおきたい本3冊!

なんでもコロナショックで世界中の株が下落しているとか。 そういうわけで今が投資を始めるチャンス! と考えている若者が増えているらしく、証券口座の開設が増加。 headlines.yahoo.co.jp ってちょっと待てい! 今回のコロナショックは現実の経済活動がか…

失敗を恐れずチャレンジ精神を養う本~「失敗図鑑」すごい人ほどダメだった!

小学生向けの本。 歴史的な偉人の失敗談が全部で23つも書かれている! 例えば ナイーブすぎた、ノーベル 逃げ出した、二宮尊徳 人の意見が聞けなかった、フロイト 「助けてくれ」と言えなかった、ベートーヴェン 天才ゆえに死にかけた、ダリ 新しすぎた、…

「夢をかなえるゾウ3 」ブラックガネーシャの教え

前回の作品が面白かったので、止まらなくなって「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」も速攻で読んでしまったw www.yonogi.com 今回の主人公は女性なので、女性の読者が特に感情移入ができるのでは!? <内容紹介> 人生くだりのエスカレーター…

「夢をかなえるゾウ2 」ガネーシャと貧乏神

前作が面白かったと記憶しているので(内容はもう完全に忘れているが…)続編も読んでみた。 主人公はサラリーマンを辞めて、お笑い芸人を目指している男性。 お笑いの要素がふんだんに散りばめられているので、笑いながら読むことができる。 途中で自己啓発…

「贈与論」

<内容紹介> 贈与や交換は、社会の中でどのような意味を担っているのか? モース(1872‐1950)は、ポリネシア、メラネシア、北米から古代のローマ、ヒンドゥー世界等、古今東西の贈与体系を比較し、すべてを贈与し蕩尽する「ポトラッチ」など、その全体的社会的…

「欲望と幻想の市場」~伝説の投機王リバモア

ジェシー・リバモアについての本を読んでみた。 株などに興味のない人は聞いたことがないと思うけど、伝説的なトレーダーらしい。 1人称の視点で書かれた小説なので、難しい金融の話は出てこないので読みやすい。 株の取り引きに興味がある人 ギャンブルが…

「シク教」についての本を読んでみた。

シーク教の総本山アムリトサルに行った時に感動したので、シーク教についての本を読んだ。 アムリトサルは本当に素晴らしい所なので、1度は訪れることを激しくオススメする。 www.yonogi.com シーク教の特に好きなポイントは 「絶対真理」を崇拝する。それ…

ゲーム理論?簡単に知っておきたいならまずは「高校生からのゲーム理論」

ゲーム理論とは↓ 社会や自然界における複数主体が関わる意思決定の問題や、行動の相互依存的状況を数学的なモデルを用いて研究する学問である。 ピンとこない人も、ゲーム理論で有名な「囚人のジレンマ」の話は聞いたことがあるのでは? 囚人のジレンマ - Wi…

「文明崩壊」滅亡と存続の命運を分けるもの

上巻と下巻、2冊もあるのでけっこう読むのに時間がかかるよ。 今、我々が属している文明もいつか滅びてしまうのでは? と考えてしまう本。 同じ過ちを繰り返さないためにも、過去から学ぼうではないか。 本書では、文明が崩壊に至る潜在的な要因を5つ挙げて…

学校で習った世界史とは別の視点から見てみよう「お金の流れでわかる世界の歴史」

本当に歴史を動かしているのは、政治や戦争ではない。お金、経済なのである。お金の流れで歴史を見ていくと、これまでとは全く違う、歴史の本質が見えてくる。 pic.twitter.com/gUIiRTe0AF— ヨノギ (世之戯) (@yonogishiki) 2020年4月21日 言われてみると国…

いざ!という時のために読んでおきたい「民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる 」スイス政府編

なんとこの本、スイス政府がスイスの各家庭に配った本! ヨーロッパの大国に囲まれているスイスがどのような考えで平和を維持しようとしているのか? ということが知ることができる。 1969年に出版された本なので、内容が古くさく感じてしまうのは仕方がない…