ヨノギ式~幸せになるゾウ

自由に、楽しく。そういう生き方をしよう。時間的、精神的、経済的に余裕のあるライフスタイル。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲーム理論?簡単に知っておきたいならまずは「高校生からのゲーム理論」

ゲーム理論とは↓ 社会や自然界における複数主体が関わる意思決定の問題や、行動の相互依存的状況を数学的なモデルを用いて研究する学問である。 ピンとこない人も、ゲーム理論で有名な「囚人のジレンマ」の話は聞いたことがあるのでは? 囚人のジレンマ - Wi…

音楽史上、もっとも格好良いカツラをかぶっている作曲家トップ3!

2~300年前のヨーロッパはカツラをかぶるのが常識だったようだ。 偉大なる作曲家の肖像画もカツラをかぶっている。 別に髪が薄いからかぶっているわけでもなさそうだ。 カツラをかぶる文化ってなかなか良いと思う。 現代にそんな文化が復活して、帽子の代わ…

死にたい気分になってしまったら、まずはラフマニノフの「死の島」で臨死体験を…

たまには死にたいような気分になることは誰にでもあるよね? そんな時は、落ち着いて寝そべることができる場所でラフマニノフの「死の島」聴いてみよう。 おすすめの体勢はヨガで言う「死者のポーズ」。 では三途の川を見に行こうか、20分ほど。 www.youtu…

音楽史上、最もイケてるスキンヘッド(!?)な作曲家トップ3!

日本人の男性は髪が薄くなるのを異常に恐れてないか!? 別に平気でしょ!髪の毛が少なくたって! 中途半端に生えていても邪魔だから、それなら剃ってしまいなよ! 素晴らしい音楽を創り続けた大作曲家でさえそうしてる(!?)のだから!! では勝手に音楽史…

「文明崩壊」滅亡と存続の命運を分けるもの

上巻と下巻、2冊もあるのでけっこう読むのに時間がかかるよ。 今、我々が属している文明もいつか滅びてしまうのでは? と考えてしまう本。 同じ過ちを繰り返さないためにも、過去から学ぼうではないか。 本書では、文明が崩壊に至る潜在的な要因を5つ挙げて…

春と言えば?この音楽でしょ!ヴィヴァルディの「四季~春」

春を表現する最も有名な音楽。 誰しもがこのメロディーを聞いたことがあるはず。 www.youtube.com 曲には詩がついているので、この文章を読んで音楽を聞いてみよう。 『春がやってきた、小鳥は喜び囀りながら祝っている。 小川のせせらぎ、風が優しく撫でる…

学校で習った世界史とは別の視点から見てみよう「お金の流れでわかる世界の歴史」

本当に歴史を動かしているのは、政治や戦争ではない。お金、経済なのである。お金の流れで歴史を見ていくと、これまでとは全く違う、歴史の本質が見えてくる。 pic.twitter.com/gUIiRTe0AF— ヨノギ (世之戯) (@yonogishiki) 2020年4月21日 言われてみると国…

映画「スター・ウォーズ」とホルストの「火星」の音楽が似ている件

誰もが知っている映画「スター・ウォーズ」。 この音楽の中間部がホルストの組曲「惑星」にある「火星」の音楽に非常に似ている。 聞き比べてみよう! まずはみんなが知ってる「スター・ウォーズ」から。 15秒聞いてみて。 youtu.be 映画でスター・ウォーズ…

いざ!という時のために読んでおきたい「民間防衛ーあらゆる危険から身をまもる 」スイス政府編

なんとこの本、スイス政府がスイスの各家庭に配った本! ヨーロッパの大国に囲まれているスイスがどのような考えで平和を維持しようとしているのか? ということが知ることができる。 1969年に出版された本なので、内容が古くさく感じてしまうのは仕方がない…

10万円が給付された時の正しい使い方

さて、これから10万円が給付される予定だけど、もし10万円が手元に来たら何に使う? もしまだコロナが収まってないのなら、外にも出れないしほとんどの店は閉まってるし、お金を使う場所がない! ではすでに13万円の小切手が配布スタートされているア…

今こそベーシックインカムを導入すべし!この記事を読んでみて!

ローマ教皇もこう言っておられる。 「今こそ、ユニバーサルベーシックインカムを検討すべき時かもしれません。これは、『権利のない労働者など存在しない』という人間的でキリスト教的な理想を現実のものにすることでもあります」 gigazine.net スペインでベ…

不安な社会情勢を表現してる!?ホルストの惑星「火星」~戦いをもたらす者

ホルストの組曲「惑星」から。 火星はテレビでもBGMで耳にしたことがあるから、あなたもどこかで聞いたことがあるかも!? アニメ、テラフォーマーズのエンディングでも使われている。 www.youtube.com この曲の最後、映画「スターウォーズ」のメインテーマ…

日本人の教養として知っておきたい「読むだけですっきりわかる日本史」

基本的に歴史にあまり興味がない。 さらに日本史にはほぼ興味がない。 かと言ってあまりにも日本のことを知らなすぎるのも、海外に出た時に恥ずかしいかも!? 特に海外に行って外国人と知り合う機会がある人は、日本の歴史をなんとなく頭に入れておくと良い…

読書に迷ったら→「読まなくてもいい本」の読書案内。

<内容> 「何を読めばいいんですか?」と聞かれるたびに困った。 「読むべき本」が多すぎる! だから「実は読まなくてもいい本」を決めればいいのでは、と考えた。 「知のパラダイム変換」が起きた今、複雑系、進化論、ゲーム理論、脳科学、ICT(情報通信技術)…