ヨノギ式~幸せになるゾウ

自由に、楽しく。そういう生き方をしよう。時間的、精神的、経済的に余裕のあるライフスタイル。

株式投資をする前に絶対に読んでおきたい本3冊!

なんでもコロナショックで世界中の株が下落しているとか。

そういうわけで今が投資を始めるチャンス!

と考えている若者が増えているらしく、証券口座の開設が増加。

headlines.yahoo.co.jp

ってちょっと待てい!

今回のコロナショックは現実の経済活動がかなり低下してるよ。

リーマンショックの時とはわけが違う。

10年ほど前のリーマンショックの時に外出を控えた人ってほとんどいなかったはず!

ダメージを喰らう現実の世界が株価に反映されるのなら、まだまだこれから株価は下がるかも!?

どちらにせよ、投資をするのならとりあえず本を読んで勉強してからでも遅くはないよね?

せっかく苦労して貯めたお金が消えて無くなってしまうのは嫌でしょ?

なのでこれから株式投資をチャレンジしてみたい、と考えている人のための本を3冊選んだよ。

 

敗者のゲーム

副業で株の取り引きをして、バリバリ稼ぐぜ!

なんなら勤務中にでも株価をチェックできる!

…ってそんな考えは甘い甘い、甘すぎる!

世界中の優秀な頭脳を持った多くのトレーダーが1日中、画面に張り付いて取引をしているのだよ!?

そんな人達を相手に、暇つぶしの如く気が向いた時だけ株取引の画面を眺める素人が勝てると本気で信じてるの??

例えるなら「プロレスラーがたくさんいるリングに上がってバトルロワイアルで生き残る!」ぐらい無謀。

競争はあきらめて、まずは生き残ろう。

そのための教訓↓

個人投資家のための十戒

  1. 投機的判断で動いてはいけない
  2. 噂につられて売買しない
  3. 税務上有利という理由で動いてはいけない
  4. 自分の住宅を投資資産と考えてはいけない
  5. 商品取引は考えものである
  6. 証券会社の担当者に気を付けなさい
  7. 新金融商品に投資してはならない
  8. 債券に投資してはいけない
  9. 決してお金に心を奪われない
  10. 直観を信じてはいけない。

ウォール街のランダム・ウォーカー

株の取引きは「敗者のゲーム」ってことが感じられたかな?

え?それでも株の取引きがしたいって?

でもどの株を買おうか、って一生懸命になって調べて考えても意味がないかもよ?

どう言うことかというと↓

目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、さほど大差のない運用成果をあげられる…。

さらに、ダーツ投げで「売買タイミング」を適当に決めても、運用結果はさして変わらない…。

場合によっては、ダーツ投げで決めたほうが、人間の心情が入り込まない分、利益が生まれやすいとも考えられている。

それほど人間の心情は、投資においてマイナスに働いている。

ってことでこの本ではインデックス投資をすすめているよ。

インデックス投資が何かって?

株価に連動する投資のことだよ。

よくわからないなら「なんでも手数料がなるべくかからない方がいい」と覚えておけば良いよ。

証券会社はなるべく手数料が高い商品をすすめてくるからね。

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか

株の取引をしてみたらスゲエ儲かったよ!

もう会社で働くのがアホらしく感じるぐらい!

…ってそれ本当にあなたの実力?

運が良かっただけじゃないの?

本のタイトルを見れば何をワイが言いたいのかわかるって?

すいません。

これは投資をする人だけでなく、いわゆる”社会的に成功している人”全員に読んでもらいたい本。

ほとんどの人間は自分にとって不都合なことは見ようとしないし、見えもしないのだけど。

<内容紹介>

人はどうして、投資で儲かると自分の実力だと思い込み、損をすると運が悪かったと思うのか?

トレーダーとしての20年以上にわたる経験と、数学、行動経済学、脳科学、古典文学、哲学等への深い知識と鋭い洞察をもとに、金融市場や日常生活において偶然や運が果たしている隠れた役割と、人間の思考と感情との知られざる関係を鮮やかに描き出す最高の知的読み物。

これから投資をしてみようと考えているのなら読んでもらいたい3冊でした。

株って上がるか下がるかの2択だから、これで稼ぐのはそんなに難しくなさそうだけど、現実はそうはいかない。

そのことが、これらの本の紹介でなんとなく感じられたかな?

え?それでもすぐに株の取引がしてみたいって?

まあ、証券口座を開くだけなら無料だからね。

最近は新しくできた【SBIネオモバイル証券】 が人気あるみたい。

hedge.guide

Tポイントで投資ができるのが良いね。

ゆっくりと時間をかけて、投資した資産が増えていくと嬉しいね。