ヨノギ式~幸せになるゾウ

自由に、楽しく。そういう生き方をしよう。時間的、精神的、経済的に余裕のあるライフスタイル。

インドのグワハティ

ディマプルから夜行電車に乗って、早朝にグワハティに到着。

インド北東部では中心的な街なので朝から人が多いね。
f:id:yonogishiki:20200727221608j:image

宿に着いてから朝ご飯に。

近くの屋台で食べる。
f:id:yonogishiki:20200727221646j:image

グワハティでは宿で久しぶりに多くの旅人と出会う。

オーストラリア人の若者が「アルナーチャル・プラデーシュ州に入るための許可書を取りに行く」と言うので一緒について行くことにした。

右側で帽子をかぶっているのがその人。
f:id:yonogishiki:20200727221730j:image

「雨季だけどまだそんなに雨が降っていない」との話だし、先にデリーに行こうと思ったけど、勢いでアルナーチャル・プラデーシュ州を観光することにした。

もっとも行ったら雨ばかりで後悔したのだけど…。

グワハティではこの許可証を取っただけで、他はあまり何もしてないね。

グループで行動するとおしゃべりに夢中で写真を撮るのも忘れてる。

博物館も行ったのに、外観の写真すらない!

撮った写真はご飯の写真ばかり!

でも旅人たちの後についてたら、許可証が取れていたので楽チンで良かった!

自力で許可証を取りに行く人はここに行ってね↓


f:id:yonogishiki:20200727170219j:image

この食堂が安かったな~。

ベジはお替りし放題。
f:id:yonogishiki:20200727170246j:image

インド人ってカップラーメンでもカレー味かよ!

と思ったけど、日本に来た外国人も

日本人ってラーメンも醤油味かよ!

とか思うのかな?
f:id:yonogishiki:20200727170418j:image

宿で洗濯を頼んだらTシャツが1枚なくなってしまったので、買いに来たよ。

値段が書いてあると値段交渉しなくていいから気が楽。
f:id:yonogishiki:20200727170456j:image

ムンバイから来ているインド人の旅人と食事に来た。

いつもよりも高級な店。

たまには屋台ではない食事も美味しい。
f:id:yonogishiki:20200727170535j:image

1人だといつもこんな感じのご飯ばかりでワンパターンになってしまうのだよね。
f:id:yonogishiki:20200727221515j:image

店を出る時にガードマンのような犬が2匹もいてちょっと怖い…。

ワイだけ噛まれるとかないと思うけど。
f:id:yonogishiki:20200727221822j:image

スイーツ屋に来た。
f:id:yonogishiki:20200727221859j:image

激甘を期待したのに、あまり甘くなかった…。

やはり北東部はいわゆるインドとは文化が違うのかな。
f:id:yonogishiki:20200727221951j:image

グワハティには大きな寺院があるけど、そこも観光しなかったな~。

なんでこの時はこんなに急いでいたのだろう?

インドに入ったばかりだし、インドは広いし、「早くインドを周らなければ!」と少し焦っていたからかな?

インド北東部を旅するなら中心的な街であるグワハティはきっと訪れることになる。

実際、4ヶ月後にバスでまたグワハティを通ることになったね。