ダージリンに着いたのは暗くなってからで遅くなってしまったけど、市場の近くでどうにか食事にありつけた。
やはりインドの北の方に来たらモモを食べなければ!
次の日朝に同じ場所に来たけど、全く別のお店ばかり。
冷える朝の温かいチャイは身に染みる。
北インドに来たらトゥクパも絶対に食べる。
やはり北インドの方が食事が中国や日本に近くて良いな。
メニューを参考に載せておくよ。
インドの北部では最低でも1日1モモ!
ダージリンの広場のすぐ近くにある細道では屋台が並んでいる。
すぐ近所から来たような服装の女性が屋台で調理中。
山岳地帯の朝と夜は冷える。
体を温めたい時はトゥクパがおすすめ。
見たことがない料理を発見したら食べてみよう!
予想以上の辛さで汗が噴き出た!
ダージリンのチャイ。
美味しいかな、と期待したけど全然ダメ。
ただの薄い紅茶って感じ。
やはりチャイは砂糖とショウガがたっぷりのインドのチャイにかぎる!
ってダージリンもインドだった。
乗り合いのスーモが停まるすぐ近くにある屋台。
ダージリンに到着したらすぐに食事ができるシステムか!
麺が太目で量も多目で満足の内容。
ダージリンではなぜかパン屋を多く見かけた。
しかもビッグサイズで安い。
どこのお店も似たようなパンを売っていたので、もしかしたらどこかのパン工場で大量に作っているのかな?
スーモが来るまでビッグ・パンを食べながら待つ。
パンでもさすがにこのサイズだとお腹がいっぱいになるね。
パンなんてほとんど空気だという認識だけど。
ダージリンに来たら、ぜひともこのビッグ・パンを食べてみて!
味は普通だけどさ!
日本でもパンを食べる人は多いと思うけど、できたら全粒粉のパンが健康的でおすすめ。
ライ麦全粒100%パン・・・混じりけなし、ライ麦全粒粉が100%で、酸味が少なく、とても食べやすいパンが実現しました。Rye whole grain 100% bread 黑麥全麥100%
ちなみにワイは米は玄米、パスタの麺も全粒粉の茶色の麺をおすすめするよ。
旅をするのにも体力と健康的な肉体が絶対不可欠だからね。
では良い旅を!