さてチキンカレーを食べるかなー。
ってチキンどこやねん!
なんとチキンはご飯の中に隠されていた!
バングラデシュ最初のカルチャーショックである。
バングラデシュのカレーは量が少ないけど味はインドよりも濃い。
少ないルーでご飯をたくさん食べて、お腹いっぱいにする仕組み。
ルーの種類は色々とあるよ。
チャイはインドと同じで美味しいね。
バングラデシュではインド以上に手で食べてる率が高い。
手で食べるのが下手なワイを笑う子供と相席。
スプーンを出してくれたけど、手で食べたる!
カレーに飽きたら麺類。
チキン美味しい。
赤いソースがかなり辛目だけど。
それにしても、ずっと野菜を食べてないな…。
みんな野菜不足にならないのかな?
それとも家庭料理では野菜がたくさん使われるのかな?
基本的にメニューは読めませんw
会計はレジで。レジはないけど。
また来てね~、と言われたと思う。
言葉は通じないけど、バングラデシュの人は親切。
スイーツを作ってるところ。
イスラム教の国はお酒が禁止だからか、大人もスイーツが大好き。
小さいパンのような物も焼くよ!
チキン・ビリヤニがバングラデシュでは定番のメニューのようだ。
人々の様子を見ながら街角で飲むチャイの美味しいことよ。
屋台のチャイをサクッと飲むのも良い。
とてつもなく大量のビリヤニを食堂では調理しているのだね。
市場の屋台。
ストリート屋台もあるよ。
意外と美味しかった、タマゴ入りの今川焼バングラデシュ風。
人気がありそうな物は何でも食べてみるべし!
人気のあるローカルな食堂はこんな雰囲気。
水の入っているコップがなぜ2個出てきたのか?
確実にワイは一人なのだけど…。
見えないものが見える店員だったのかな?
手前にあるグルグルとした形にあるスイーツはインドの西部でも見た!
イスラム教徒の住む地域では定番のスイーツなのかな。
超甘くて美味しいよ。
揚げたては熱い!
全く読めないけどコーラだというのはわかる。
大きなショッピングセンターで食べたピザ。
味は…まぁバングラデシュだからね。
やはりチキンの味付けは辛い!
揚げ物食べ過ぎ注意報。
朝ご飯に軽く食べるのに良い。
ケンタッキーに行って見た!
バングラデシュでは高級店の部類!
クーラーが効いているので、暑さに疲れたらケンタッキーなどでダラダラするのがいいね。
高級店のせいか、客はほとんどいなかった。
ダッカで駐在してそうな西洋人の2人組がいた。
最後はビーフビリヤニ。
もう具が見えなくてもビックリしないよ!
バングラデシュではカレーはもちろんビリヤニが充実していた。
ビリヤニはチャーハンと比べると使用しているオイルの量が少ないので、ヘルシーだそうだよ。
まだビリヤニを食べたことがないのなら食べてみよう!