クラシック音楽で有名なオルフ(1895~1982)の「カルミナ・ブラーナ」。
えっ、そんな曲は聞いたことがない!?
いや絶対にどこかで聞いたことがあるでしょ。
古い曲だと思っていたけど完成したのは1936年とクラシック音楽の中では新しい曲。
そしてこちらが問題のデスノートの音楽…。
ぶはーーーーwwwwww
これはあからさまなパクリだろ!!!
作曲家なら「オルフのカルミナ・ブラーナを知らなかった」なんて言い訳は通らないぞw
ワイがオルフだったら完全に訴えているレベル。
それにしてもよくこの曲をデスノートの制作もOK出したな。
よほど納期がせっぱ詰まっていたのであろうか?
デスノートはアニメでは見たことがないけど、マンガは超有名な作品なだけあって面白すぎる。
またいつか最初から読み直したいな。
DEATH NOTE コミック 全12巻完結+13巻セット (ジャンプ・コミックス)
ただ第二部(!?)は話がけっこう複雑で理解が追いつくのが大変だったような記憶が残っている。
そう言えば「カルミナ・ブラーナ」荘厳な宗教曲と見せかけて歌詞がそうとう下品だそうな。
興味のある人はググって見よう。