ヨノギ式~幸せになるゾウ

自由に、楽しく。そういう生き方をしよう。時間的、精神的、経済的に余裕のあるライフスタイル。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

グリーンインフラレンディングの経過

比較的に安全だと思われていたソーシャルレンディング。 しかし再生エネルギーに特化したグリーンインフラレンディングで配当金の延滞が続いている。 果たしてこれからどうなるのか?元本はどうなるのか? 先月もグリーンインフラレンディングについてはブロ…

始まり方がドラクエ2の王城の音楽に似てる!?バッハの「管弦楽組曲第1番」

「ドラクエ2の王城の音楽が始まった」 初めてバッハの「管弦楽組曲第1番」を聴いた時にそう思った。 最初の一瞬だけなのだけど。 もしあなたが過去に「ドラゴンクエスト2」をプレイしたことがあるのなら、目をつぶって城の音楽を思い出して欲しい。 難し…

準備しておきたい!災害時に売り切れてしまう物リスト

ここは災害大国日本。いつ、どこで、なにが起きるかわかない。 災害時に必要になる物をリストアップした。心の準備も重要だが、物品の準備もしておきたいところだ。 だが準備して置いたままでももったい。まずは日ごろから少しづつ使う物から集めておくと良…

人気海外ドラマ「ブレイキング・バッド」でスキニー・ピートが楽器店で演奏したあの曲

あの人気の海外ドラマ「ブレイキング・バッド」、見た人も多いのではないだろうか? アメリカで社会現象にもなったドラマだ。 そのドラマに出てくるジェシーの仲間の一人、スキニー・ピートという名前のガリガリに痩せた人物を覚えているだろうか? もし覚え…

これを13歳の少年が作曲しただと!?「ピアノと弦楽のための協奏曲 イ短調」 (メンデルスゾーン)

クラシック音楽の中では超有名。しかし一般的にはあまり有名でないメンデルスゾーン(1809~1847)。 「ん?メンデルの法則なら知ってるよ」と言われることもあるけど、全く関係はない。 日本では有名でない理由。それはメンデルスゾーンがユダヤ人だから。 …

ストレスの質の違い~ある老人ホームでの実験

これは1976年、エール大学のジュディス・ロディン博士とエレン・ランガー博士によって行われた実験である。 老人ホームで暮らす人達を2つのグループに分けた。グループをAとBに分けたとしよう。 グループA: 指示した内容「ここでの生活を今まで以上に自…

ストレスをコントロールしよう!「マインドフルネスストレス低減法」

この本は、マサチューセッツ大学メディカルセンターのストレスクリニックで行われている8週間の「ストレス対処およびリラクセーション・プログラム」の10年におよぶ臨床体験にもとづいて書かれている。 このストレスクリニックに来る人達は長年、医者にか…

「コールド・リーディング」 人の心を一瞬でつかむ技術

「コールド・リーディング」という言葉を聞いたことがあるかな? まずはコールド・リーディングの説明から。 【コールド・リーディングとは話術の一つ。 外観を観察したり何気ない会話を交わしたりするだけで相手のことを言い当て、相手に「わたしはあなたよ…

『鬼談』~残暑の夜に1話づつ読んでみようか

京極夏彦による怪談集。 一つ一つの話はそんなに長くないので、寝る前にちょっと読むのにちょうど良い。 たった二ページで終わってしまう話もある。 紹介文: 愛、絆、情―すなわち執着は、人を鬼と成す。人は人を慈しみ、嫉妬し、畏れをいだく。その思いが強…

【音楽史に残らなかった傑作】カレル・コヴァルジョヴィツのピアノ協奏曲

この素晴らしいピアノ協奏曲を聴けば誰もが 「この傑作を作曲したのはいったい誰なのだ?」と知りたくなるだろう。 そして名前を知った時に 「カレル・コヴァルジョヴィツ?聞いたことがない名前だな」と思うはず。 そして同時に 「どうして、こんなにも素晴…

秘曲!?ウラジミール・ソウクップ (Vladimir Soukup 1930-2012)のピアノ協奏曲

Vladimir Soukup (1930-2012)というチェコの作曲家のピアノ協奏曲の動画をたまたま発見したので紹介したい。 ネットで調べても情報が何も見つからない。名前の読み方はウラジミール・ソウクップでいいのかな? 冒頭のメロディーが素晴らしく印象に残る。 い…

楽しく、気軽に「英語」を身につける4つの習慣

TOEICで845点を取ったことがあるヨノギが英語を身につけるために習慣にしていることを書いていくよ。 英語の勉強もしなければいけないのだけど、それだけでは面白くない。 どうせなら楽しく、気軽に英語を身につけよう! とにかく耳に入ってくる英語…

「オー人事、オー人事」のあの曲。チャイコフスキーの「弦楽セレナード」

「はい、スタッフサービスです!」 このCM、テレビで見て記憶してる人も多いのでは?CMの内容もそうだが、流れている音楽も印象に残ってるかな? この曲はチャイコフスキーの「弦楽セレナード」。 チャイコフスキーと言えば「白鳥の湖」、「くるみ割り人…

クラウドクレジット 投資するなら良いことに投資してみた

3年前からコツコツと投資というものをはじめてみた。なぜかと言えば銀行の金利があまりにも低すぎるから。 今だとほとんどの銀行の普通預金の金利が0.001%。 100万円を預けても1円にしかならない・・・。 景気が良かったバブルのころは定期預金の金利…

これからの「正義」の話をしよう マイケル・サンデル

2011年に出版された有名な本。聞いたことがある、知っている人も多いのでは? NHKの「ハーバード熱血教室」で放送されたからテレビで見た人もいるかな? 「正義」について考えさせてくれるこの本、必読書だ。 あらすじ: 「1人を殺せば5人が助かる。あな…

北海道、震度6強の地震!停電と断水

9月6日3時ごろに北海道で大きな地震が起きてしまった。 北海道では全域が停電になってしまったそうだ。 日本に住んでる以上は同じことが起きるかもしれないので、準備はしておきたい。 停電ならポータブル発電機を備えておけばスマホを常に充電できる。 …

お得!LINEモバイルが今だと月額300円のキャンペーン!

LINEモバイル が今だと月額300円のキャンペーンを開催している! これはなかなかお得なキャンペーンなのでは? あなたは今、スマホに毎月どのぐらいお金を払ってますか? このキャンペーンは6ヶ月も有効なので、それだけでもけっこう節約ができる。 もし…

誰もが見たことあるバッハの肖像画。その肖像画でバッハが持っている楽譜の謎とは??「14のカノン」

音楽家の中でも特に有名なヨハン・セバスチャン・バッハ(1685~1750)。 みんな音楽の教科書や音楽室に飾ってある肖像画でその姿を見たことがあるだろう。 この肖像画、よく見るとバッハが楽譜を持っている。なんと!この楽譜は演奏できる曲なのだ! タイト…

停電になってしまった場合に備えておきたい!ポータブル発電機!

今日は台風21号で関西方面では強風が吹き荒れている。 この台風で東海3県で約30万戸も停電になってしまったそうだ。 現代文明での生活では電気はライフライン。 そして停電が長引いてしまい、スマホの電池が切れてしまったらそれだけでも精神的に不安に…

台風21号!今回はマジで凄まじい!

ツイッターで見かけた凄い動画と画像。 京都駅の天井が崩壊!! 京都駅の天井崩落の瞬間が目の前で。まさか、、台風の力すごい。気を付けて!! pic.twitter.com/EGQ6P92T9g — 森山和彦(Kaz) CRAZY (@CRAZY904Kaz) September 4, 2018 橋の上で軽自動車がコロ…

仮想通貨革命

野口悠紀雄氏が書いたこの本に出会ったのは2015年の春ごろであろうか。 マウントゴックスのビットコイン消失事件が2014年2月に起きてから、「ビットコイン」という言葉だけは頭の片隅にあった。 事件が起きてから1年以上も過ぎていたのだけど、たまたま見…

1番有名なオルガン曲 バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」BWV565

この曲、誰しもが聞いたことがあるであろう。 タイトルを見てもピンとこないと思うが、聞いてみれば「あ~これね」となること間違いなし。 www.youtube.com この強烈な開始、一度聴いたら忘れられない印象が残る。 この動画だと分かりづらいけど、教会で演奏…

必聴!人類史上、最も美しい曲の1つ「G線上のアリア」

君はバッハの「G線上のアリア」を聴いたことがあるか? とても有名な曲なのでどこかで耳にしたことがあるかもしれない。 www.youtube.com この曲は人類史上、最も美しい曲の1つと言っても言い過ぎではないだろう。 4つのパートのみで演奏される曲としては…

奇跡的!43歳のルアー・スーさんが23歳にしか見えない!

ルアー・スーさんという奇跡の台湾美女をご存知であろうか? 誕生日が8月15日なのでつい半月ほど前に誕生日をむかえ43歳になったわけだが、どう見ても43歳には見えない。 むしろ23歳と言われた方が納得がいく若々しさをキープしているのだ。 これが…

仮想通貨はどうなるか  バブルが終わり、新しい進化が始まる

野口悠紀雄さんが今月の中旬に新しい本を出す。 仮想通貨バブルはなぜ起き、なぜ終了したのか?仮想通貨の今後の技術革新と、ブロックチェーンの応用は、どこまで進むか?https://t.co/FRKhPs3dmG— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) 2018年9月1日 価格が落ち着…

にんにくパワーで夏バテをのりきる!

8月が終わり、9月になったけれどまだまだ暑い日が続く。。。 8月の暑さで、体には疲れがたまっているのではないだろうか? そこで疲労を回復してくれる食材と言えばやっぱりニンニク! 東南アジアの、常に暑い国々では気が付くとニンニクを食べているよね…