実話に基づいた話なので見てみた。 事実を知ることができるし、ちょっと勉強にもなるので一石二鳥。 <内容紹介文> 『実話をもとにしたドラマ。1954年、シェイクミキサーのセールスマン、レイ・クロックに8台もの注文が飛び込む。 注文先はマックとディック…
3月末からフィリピンに行ってきた。 「ホーリーウィーク」とやらでフィリピンが連休であることは知っていたのだが… まさかこんな本気の連休だとは予想していなかった! ほとんどの店が閉まっているではないか! なんとショッピングモールまで休み。 こんな…
香港からロンドンまでも旅も最終章! <内容紹介文> 『イタリアからスペインへと回った“私”は、ポルトガルの果ての岬サグレスで、ようやく「旅の終り」の汐どきを掴まえた。 パリで数週間を過ごしたあとロンドンに向かい、日本への電報を打ちに中央郵便局へ…
場所はここ↓ 大通りに面しているから迷子にはならない。 食券を買うよ~。 ショウガは体に良い! って動画を見てから、なるべくショウガを食べるようにしている。 きっとこのラーメンは健康に良いに違いないw ラーメンにショウガがたくさん入ってるのかと思…
さあ、トルコ・ギリシア編。 トルコは昔の方がもっと旅人に人気があったような気が。 今はトルコも物価が高くて日本人が気軽に長期滞在するのが難しいのかな? トルコはちょっとだけ行ったことがあるけど、また行ってみたいな~。 ギリシアはまだ旅したこと…
場所はここ↓ グルメな知り合いのオススメ店。 ってわけでみんなで食べてきた。 おすすめのメニューは牛タンだそうな。 確かに美味しい。 焼肉は美味しいし楽しいから良いね♪ ハラミをすすめている人もいるね。 1人では絶対に注文をしない物を食べる機会があ…
ワイもいつかパキスタンやイランに行きたいので、楽しく読めた。 昔ならアフガニスタンも陸路で通れたのだな~。 今は…無理だよね!? 筆者はかなりの節約旅行をしていたのに、インドのアムリトサルをスルーしてパキスタンに行ってしまったな。 施しカレーの…
場所はここ↓ 新宿だけでも他に2店もある!! 人気店ですな。 開店と同時に入店。 ハッピーアワーはドリンクがお得なのだ♪ ピザは出来上がるまで時間がかかるそうなので、ハムなどの盛り合わせを注文。 まずはオーソドックスにシンプルなピザをいただく。 マ…
旅はインドが本番。 全ての人類が1度は訪れるべき場所だと思う。 やはりインドの旅行記は面白いよね。 コルカタからデリーまでのルートは、ワイが初めてインドに行った時とほぼ同じ! ワイはスタート地点がムンバイで、そこから反時計回りでコルカタまで旅…
場所はここ↓ 新宿御苑の入り口から近いよ。 まずは食券を買うのだ。 大盛りにしたけど、量は多く感じなかったな。 大食いの人だと物足りないかも。 鳥肉が美味しい♪ ゴテゴテのラーメンではなく、あっさり味が食べたい時は良いね。 麺の細さがワイ好み♪
ワイもバンコクからシンガポールに旅をしたことがあるので、時代は違っても同じようなルートの旅の話でかなり楽しめた。 <内容紹介文> 『香港・マカオに別れを告げてバンコクへと飛んだものの、どこをどう歩いても、バンコクの街も人々も、なぜか自分の中…
場所はここ↓ 店名に「カレー」の文字が入っているのだから、カツカレーを注文するべきだったか!? あせらず次の機会に食べてみればいいか。 厚みのあるトンカツは良い♪ こんなに厚いのを食べる機会はあまりないからね。 塩をかけて味わうのがオススメでした…
ワイもバックパッカー。 この本のことはずっと前から知ってはいたが、なぜか読むにまでいたらなかった…。 しかし!とうとう読むときがきたのだ! なんとなくだけど。 50年前の1974年に旅した時のことが書いてある。 まだスマホがない時代に旅をしたことが…
レディ・プレイヤー1を見たけど、映画好きにはたまらない映画だな♪細かいネタがたくさんあって面白い。ワイが知らないで気が付いていないネタもたくさんありそう。 <内容紹介文> 『自らの姿をアバターに変え、さまざまな理想を叶えることのできるVRの世界…
格闘技に興味があって、図書館をフラフラしている時になぜか手に取ってみてしまった。 格闘技を習うことは考えたことがあっても、格闘技を経営する視点で見たことがないな~と思って。 <内容紹介文> 『こんな本が欲しかった! “自分の道場が持てる”本!! 武…